通学型
レッスン
面接
英語・国語
数学
全45回
1回
150分
科目免除
制度
こんな方におすすめ
国内エアライン/パイロット・キャビンクルー・総合職・グランドスタッフを目指している方
<ECC生対象企業説明会実績>
フジドリームエアラインズ・ソラシドエア・
Peach Aviation・ANA関西空港・
ANA福岡空港・
JALスカイ大阪・JALスカイ九州・Kスカイ・
スイスポートジャパン
本コースではパイロット・客室乗務員・総合職・グランドスタッフを志望する仲間がクラスメートとなり、
それぞれの観点から職種の連携と特徴を学習することで、全員がエアラインを包括的に理解できます。
エアラインの採用試験は、エントリーシートと学力・英語テストで熱意と業務遂行能力をはかり、
その後複数回の面接によって人柄や考え方、語学力を含めた適性が見極められていくのが一般的です。
理論と実践で構成されたカリキュラムと教科担任制の講師陣、
そして多様な価値観を持った仲間との切磋琢磨が、合格に必要な総合力を磨きます。
日本語面接対策
1.企業が求める人材と能力を知る
企業情報や募集要項から求められる素養と能力を知り、企業研究・職種研究を通じて適性を磨きます。
2.自分自身を知る
あなたの成長の軸や性格を徹底分析。今後さらに伸ばすべき能力や強みを明確にすることで「確固たる自分」に自信を持ち、質疑応答の力を磨きます。
3.面接でのより良いコミュニケーションを知る
好感の持てる第一印象、面接でのマナー、話し方、言葉遣いを学び、模擬面接を通して定着をはかります。
これら3つのプログラムを中心にきめ細かく設定されたカリキュラムで、あなたらしさはそのままに合格水準まで積み上げるレッスンです。
具体的な内容
英語対策
※免除制度あり
グローバル社会となった現在、国内エアラインであっても、英語習得は必須です。筆記、アナウンス、リスニング、英語面接、英語コミュニケーションテストなど、様々な採用テストを分析したオリジナルテキスト&テストを使用し、総合的な英語力の向上と伝える力の習得を目指します。毎回実施する復習テストで、実力アップの確認ができます。
具体的な内容
TOEIC is a registered trademark of Educational Testing Service (ETS). This website is not endorsed or approved by ETS. ※L&R means LISTENING AND READING.
一般教養対策
※免除制度あり
明確な対策が可能な学力テストでの得点は、その企業への熱意と解釈できます。
ECCエアライン学院では、修了生の受験データや航空業界で求められる能力を分析した上で作成されたオリジナルテキストとテストを使用し、言語・非言語問題を中心に学びます。
具体的な内容
高校卒業以上かつECCエアライン学院の入学テストに合格された方
日本航空 業務企画職 エアラインエンジニアコース 合格
国内航空会社 総合職 合格
T.I さん
子どもの頃から飛行機が好きで、空港や窓から見える景色に胸の高鳴りを感じていました。大学3年生になり、自分が空の旅を提供する側として、人々の幸せな瞬間に携わりたいと考えるようになりました。
数多くのスクールの中からECCエアライン学院を選んだのは、業界経験の豊富な講師が担任として指導してくださること、そしてクラス制でクラスメートと切磋琢磨しながら成長できる環境に魅力を感じたからです。
入学当初、エアラインエンジニアは技術・整備のイメージが強く、理系出身が条件だと思っていました。しかし、先生から文系も応募可能と教えていただき進路選択の幅が広がりました。また、苦手意識のあった面接への不安を払拭できたのは模擬面接のおかげです。動画撮影を通して自分の姿を客観視できたことで、応答の仕方だけではなく表情や所作など、細かな部分まで改善点を把握できました。
さらにECCエアライン学院ではこうした面接対策やマナー指導だけではなく、航空業界の動向の分析や英語力向上のためのレッスンなど、多方面から理解を深められるカリキュラムが充実しています。またクラスメートとの関わりの中で、お互いの強みや課題に気づく機会も多くあります。私自身、こうした学びの積み重ねを経て、自信をもって採用試験に臨むことができ、合格を掴み取れたと感じています。
今後、航空業界では環境問題への対策やフライトの効率化・安全を守り抜く技術の進化などが求められると考えています。そのために私はエアラインエンジニアとして専門知識を常にアップデートし、持続可能な航空事業の実現に貢献できる存在になりたいと考えています。
全日本空輸 客室乗務職 合格
国内大手航空会社 客室乗務職 合格
K.S さん
客室乗務職をめざしたきかっけは1年間のカナダ留学から帰国した際、日本の航空会社の丁寧で細やかなサービスに感動したことでした。その後ECCエアライン学院への入学を決めたのは、修了生である姉の友人から話を聞き、エントリーシートの添削や面接対策まで親身に指導してくださることに心強さを感じたからです。
実際に通い始めてからは、レッスン前にスタッフの方が明るく話しかけてくださったり、レッスン後にクラスメートと励まし合ったりと、常にモチベーションを高く維持しながら参加し続けることができました。
レッスンの中で特に印象的だったのは面接練習です。先生にご指導いただきながら、自分の考えを相手に理解してもらうための言葉選びや伝わりやすい表現など、自分に足りない要素を自然に使えるようになるまで考え、練習しました。またクラスメートからも面接時の第一印象について率直な意見を聞く機会があり、自身がめざす凛とした客室乗務員にふさわしい立ち居振る舞いを身につけられるよう普段の生活から意識しました。
客室乗務職をめざしていたものの、面接や数学など苦手なことが多かった私ですが、自分の課題と向き合い一つずつ改善していったことで、合格した自分の姿をイメージできるようになりました。第一志望である航空会社に内定をいただけたのも、日々のレッスンが自信となり堂々とした態度で本番に挑めたからだと感じています。
入社後もECCエアライン学院で身につけた表現力、そして努力する姿勢を忘れず、多様な国籍のお客様に安全で快適な旅を提供できる人材をめざして自分を磨き続けたいと思っています。
ANA エアポートサービス株式会社 旅客サービス業務 合格
国内航空会社 7社 合格
Y.K さん
幼い頃、搭乗予定の飛行機が欠航になり落ち込んでいた際に、グランドスタッフの方が優しく声をかけてくださったことが忘れられず、その日以来グランドスタッフになることが将来の目標になりました。
航空業界で求められる人材になるため、多数の合格実績があるECCエアライン学院へ入学を決めたものの、私が描くグランドスタッフ像はあくまで乗客から見たものだけでした。しかし業務を知り尽くした先生から仕事のお話をお聞きし、「正確かつスピーディーな手続きと、心を込めたお声がけのできるグランドスタッフになりたい」と、目標をより具体的にすることができたと思います。
面接対策では、当初は自分の考えをうまくまとめられず、言い回しも同じようになるという課題がありました。これでは面接だけではなく、エントリーシートにおいてもマイナスポイントとなってしまいます。先生からのご指導のもと語彙力強化に取り組み、バリエーション豊かに自分自身の考えを表現できるよう努力しました。また私のクラスは異なる職種をめざす仲間がいるため、さまざまな意見を聞くことで自分の中には無い多様な観点を取り入れられました。飛行機は多くのスタッフがチームとして連携するからこそ飛ぶことができるもの。そのため、お互いを高め合う環境は、多くの企業の採用試験で行われるグループディスカッションにおいてとても活かせたと思います。
ECCエアライン学院のレッスンを通して足りない力を自ら考え、補い、主体的に成長できたことで8社から内定をいただく結果につながったと感じています。
0120-144-085